さつまいも

さつまいもは、でんぷんやビタミンCが豊富で食物繊維が多く含まれることから、さつまいもダイエットなどダイエットに 利用されるほど食物繊維が豊富です。石焼芋は、冬の名物詩ですが長く加熱すると甘みが出るさつまいもの特徴を生かした 石焼のレシピはさつまいもにはぴったりですね。ビタミンCと食物繊維は、便秘の解消など美容にとてもよいものなので ダイエットには最適の食物ですね。さつまいものビタミンCは加熱しても減少しにくい特徴があります。 さつまいもはカリウムも豊富で、カリウムは余分な塩分を体外に排出する働きがあり、むくみの防止に役立ち、 高血圧や外食がちで塩分摂取が多いかたにはおすすめです。 お酒がお好きな方は、芋焼酎がお好きかもしれませんね。芋焼酎は麦焼酎などと違い独特の匂いがありますが、 飲みなれると逆によい香りに感じられてきます。ほのかにさつまいもの甘みも感じられて、ついつい飲みすぎてしまいます。 さつまいもは、レシピが簡単な料理がたくさんあります。いろんなレシピでさつまいもを食べてみてくださいね。

さつまいもごはんのレシピ

さつまいもごはんは、レシピもとても簡単にできてとてもおいしいですよ。 栗ごはんもおいしいですけど、さつまいもごはんもとても甘くておいいしいですよ。
さつまいも100g、お米2合、塩小さじ1、酒小さじ2、黒ゴマまたは白ゴマ適量。 米はといでざるにあげておきます。さつまいもは、良く洗い2cm角に切り、塩水にさらしておきます。 米を炊飯器に入れ、水を炊飯器の規定量加えて、塩小さじ1と酒小さじ2を加えてかき混ぜておきます。 さつまいもをざるに上げて、水気をしっかり切り、炊飯器に入れます。さつまいもは米の上に混ぜないで 置いておきます。ご飯が炊き上がったらしばらく蒸らしてざっくりとごはんを混ぜます。 お茶碗にごはんを盛り付け、仕上げにすりゴマを振ります。
さつまいもの皮はむかずにそのままでも大丈夫ですが、むく場合には厚めにむいて、むいた皮をきんぴらなどに してもおいしいですよ。

さつまいものポタージュのレシピ

さつまいものポタージュスープはどうでしょうか。レシピは、材料としてさつまいも250g、たまねぎ1/2個、ブイヨン2個 水カップ1.5、牛乳200cc、生クリーム40cc、塩コショウ適量。 さつまいもは、皮をむき、薄めに切って水にさらしておきます。たまねぎは薄切りにしておきます。 なべにサラダ油(オリーブ油でもOK)を入れて、たまねぎを炒めます。たまねぎがしんなりしてきたら水気を よく切ったさつまいもを加えて炒めます。さつまいもに透明感がでてきたら、水とブイヨンを加えて強火で煮ます。 煮立ってきたら、中火か弱火に火加減します。さつまいもが柔らかくなったら、あら熱をとってミキサーにかけて スープをなめらかにします。ミキサーで攪拌しながら少し牛乳を足してスープを伸ばします。 ミキサーのスープを鍋に戻し、ゆっくりこげつかないようにかきまぜながら中火で煮ます。 残りの牛乳で好みの濃度までスープを伸ばします。 沸騰する直前くらいで弱火にして生クリームを入れて塩コショウで味付けをします。 好みでバターを仕上げに加えてたり、黒のすりゴマを仕上げにふってもいいですね。 子供向けには、コショウの量を控えたほうがいいかもしれません。

Copyright © 2008 さつまいもの簡単レシピ